11月進捗
こんばんは、モノです。
11月はウディタをいじる時間が多く取れたため、他の月よりは大分進むことができました。
少し早いですが11月の進歩です。
こちらの記事
にもありますようにタイトル周りを主に頑張ってました。
メイキングは上記記事にて。
現在はUI周りを詰めています。
11月はウディタをいじる時間が多く取れたため、他の月よりは大分進むことができました。
少し早いですが11月の進歩です。
こちらの記事
にもありますようにタイトル周りを主に頑張ってました。
現在はUI周りを詰めています。
マップを従来の自由移動型から横スクロールマップにしてみたり
合わせて歩行グラを横スクロール用に打ち直しました。
もうちょっと手直しをしていきたいところです。
立ち絵をまばたきさせてみたり
チュートリアル設置してみたり
手帳コモンをお借りして
辞書のようにしてみたり。
このあたりはゲームの進行度に応じて記述が変わるようにしてみたいところです。
あと、やりこみ要素系をマップ上に配置してみたり。
Sakunさん製作の『さくっちと愉快な仲間たち』のキャラクターが出てきます。
やりこみ要素なので全キャラと会えるかはお楽しみという感じで。
合わせて歩行グラを横スクロール用に打ち直しました。
もうちょっと手直しをしていきたいところです。
立ち絵をまばたきさせてみたり
口パクもさせる予定ですが、文字数に合わせて口が止まるとかができるかは微妙。
まばたき以外の動きもつけられたらつけていきたいです
(アニメーションさせる気力があれば)
まばたき以外の動きもつけられたらつけていきたいです
(アニメーションさせる気力があれば)
チュートリアル設置してみたり
手帳コモンをお借りして
辞書のようにしてみたり。
このあたりはゲームの進行度に応じて記述が変わるようにしてみたいところです。
あと、やりこみ要素系をマップ上に配置してみたり。
Sakunさん製作の『さくっちと愉快な仲間たち』のキャラクターが出てきます。
やりこみ要素なので全キャラと会えるかはお楽しみという感じで。
これからサブシナリオやサブイベントをちょこちょこと作りつつマップの製作を進めていこうと思います。
また、12月には少し別のお知らせもありますので
決まり次第ご報告できればと思います。
そんな感じで11月進捗でした。
また、12月には少し別のお知らせもありますので
決まり次第ご報告できればと思います。
そんな感じで11月進捗でした。
サイト更新しました
そういえばMELLOWの紹介サイトへのリンクはブログからしか貼っていなかったことに気づいたので
急遽バナーを作ってMELLOWのサイトへTOPから繋いできましたモノです、こんばんは。
バナー用にタイトル画像を色々いじったりしておりました。
応援バナー貼ってくださる方、こっそり募集しております。
応援バナー用直リンクアドレスは以下
貼ってくださると、モノがとても喜びます。
左側にちょこっとだけ出ているメロウはバナー用に表情を変化させたものだったり。
作業ファイルはすべてクラウドストレージで管理しているのですが、最近OneDriveの挙動が怪しくて
保存したファイルが共有されていなかったりが多くなってきました。
別のクラウドストレージを検討すべきなのか、それとも横着せずにUSBかローカルで管理すべきなのか……。
外で製作していることが多いので悩みどころです。
サイト関連のお話。
MELLOWの紹介サイトに繋ぐついでに、サイトのあちらこちらをちょこちょこ修正しておりました。
ページタイトルの表記がバラバラなのを統一させたり、メールフォームがリンク切れになっていたので新しく設置したりetc..
あと、今更ですがお仕事情報のページを作りました。
Twitterでは毎週公開されるたびにツイートしていたさばなびさんの挿絵イラストを含む、今までご依頼頂いた分をぺたぺたと。
お仕事を納品するごとにちゃんと記録しておかないとダメですね……。
さばなびさんの連載は毎週水曜日に私が挿絵を描かせていただいている連載コラムの記事がアップされますので、興味がある方は是非。
同人活動なんかもブログ・Twitter告知のみだったので一応併記しておきました。
同人活動はブログ告知中心になる気がします。
覚えていたらちゃんと反映させていこうと思います。
同人活動ページを今までどうやって作っていたのか忘れてしまっているので手探り状態ですが
とりあえず、今後イベント参加及び同人誌発行した時なんかはちゃんと書いていこうと思います。
MELLOWを公開できたら、グッズとか何か作れたらいいですね。
暮ヶ丘学園のLINEスタンプ計画とかもしていたのですが気づいたら1年経っていましたね。
自分でもびっくりするぐらい最近ブログを書いている気がします。
このペースを維持できたら、いいなぁ。
そんな感じで、モノでした。
急遽バナーを作ってMELLOWのサイトへTOPから繋いできましたモノです、こんばんは。
バナー用にタイトル画像を色々いじったりしておりました。
応援バナー貼ってくださる方、こっそり募集しております。
応援バナー用直リンクアドレスは以下
貼ってくださると、モノがとても喜びます。
左側にちょこっとだけ出ているメロウはバナー用に表情を変化させたものだったり。
作業ファイルはすべてクラウドストレージで管理しているのですが、最近OneDriveの挙動が怪しくて
保存したファイルが共有されていなかったりが多くなってきました。
別のクラウドストレージを検討すべきなのか、それとも横着せずにUSBかローカルで管理すべきなのか……。
外で製作していることが多いので悩みどころです。
サイト関連のお話。
MELLOWの紹介サイトに繋ぐついでに、サイトのあちらこちらをちょこちょこ修正しておりました。
ページタイトルの表記がバラバラなのを統一させたり、メールフォームがリンク切れになっていたので新しく設置したりetc..
あと、今更ですがお仕事情報のページを作りました。
Twitterでは毎週公開されるたびにツイートしていたさばなびさんの挿絵イラストを含む、今までご依頼頂いた分をぺたぺたと。
お仕事を納品するごとにちゃんと記録しておかないとダメですね……。
さばなびさんの連載は毎週水曜日に私が挿絵を描かせていただいている連載コラムの記事がアップされますので、興味がある方は是非。
同人活動なんかもブログ・Twitter告知のみだったので一応併記しておきました。
同人活動ページを今までどうやって作っていたのか忘れてしまっているので手探り状態ですが
とりあえず、今後イベント参加及び同人誌発行した時なんかはちゃんと書いていこうと思います。
MELLOWを公開できたら、グッズとか何か作れたらいいですね。
自分でもびっくりするぐらい最近ブログを書いている気がします。
このペースを維持できたら、いいなぁ。
そんな感じで、モノでした。
【ウディタ覚書】タイトル泡演出の作り方メモ
Twitterの方で公開したMELLOWのタイトル画面の泡演出のやり方を自分用メモとして覚書。
これですね。スクリプトは1ヶ月すれば他人と言われますし、事実、自分も過去の作品のスクリプトをどう組んだのかはあまり覚えておりません。
モノ@sdekmonoタイトル画面のバグ取れた!
2015/10/31 14:25:13
こんな感じになりました(*'ω'*)
これでしばらくタイトル周りいじるの一旦終わり! https://t.co/7M0aTHCC1K
これですね。スクリプトは1ヶ月すれば他人と言われますし、事実、自分も過去の作品のスクリプトをどう組んだのかはあまり覚えておりません。
あくまで自分用の覚書ですが、後で読み返した時にちゃんとした読み物として使えるように書いてみたいと思います。
似たような演出を考えている方がいらっしゃいましたらこういうやり方もありますよ、という参考としても。一助になれば幸いです。
やっている処理は大したことないので、ウディタでコモンイベントが扱える方なら簡単に組めるんじゃないかなと。
似たような演出を考えている方がいらっしゃいましたらこういうやり方もありますよ、という参考としても。一助になれば幸いです。
やっている処理は大したことないので、ウディタでコモンイベントが扱える方なら簡単に組めるんじゃないかなと。
追記にて折りたたんでおきます。
10月進捗
9・10月と仕事とリアルのイベントと重なってバタバタしていたので、やはりあまり進んでいません。
気がついたら10月も終わりに差し掛かっていてどうしようと思っているモノです。こんにちは。
Twitterの企画に『Mellow』で参加してみました。
企画用に作ったポスター2枚↑
他にもハッシュタグ「#おたくのゲームにうちのゲームのポスター貼ってもらえませんか」で他の素敵なゲームのポスターが見られますので是非。
ゲーム内に色んな方のポスターをちょこちょこ貼っていきたいなぁとか。
ポスターを作ったことで後に引けない感も増してきたので、一層製作を頑張らねば!とモチベーションをあげているところです。
肝心の製作の現状はといいますと
タイトル画像を考えていなかったのでとりあえずポスターを貼り付けてそれっぽくして
マップを考えてみたり
画面構成を考えたり
メッセージスキップコモンを考えたり
手探りで試してみている状態です。
シナリオに取り掛かる前にUI周りを整理したり、キャラチップ、マップチップを作ったりと
なかなか本編に進めません。
作るの自体は楽しいので良いのですが、UI周りの整備って
スクリーンショットでわかりづらい分、なかなか話題にできないなぁと思ったのでした。
細かいところを詰め終えたら本編製作に取り掛かりたいところです。
イラスト……ウッ頭が
2016年中公開を目指して、頑張ります。
そんな感じで10月進捗報告でした(*´ω`*)
気がついたら10月も終わりに差し掛かっていてどうしようと思っているモノです。こんにちは。
Twitterの企画に『Mellow』で参加してみました。
モノ@sdekmono#おたくのゲームにうちのゲームのポスター貼ってもらえませんか
2015/10/28 14:38:52
作品名:Mellow
作者名:*Petal./モノ
加工範囲:トリミング、色加工可。
2016年公開予定です。よろしくお願い致しますm(_ _)m https://t.co/WE2bflAK7F
企画用に作ったポスター2枚↑
他にもハッシュタグ「#おたくのゲームにうちのゲームのポスター貼ってもらえませんか」で他の素敵なゲームのポスターが見られますので是非。
ゲーム内に色んな方のポスターをちょこちょこ貼っていきたいなぁとか。
ポスターを作ったことで後に引けない感も増してきたので、一層製作を頑張らねば!とモチベーションをあげているところです。
肝心の製作の現状はといいますと
タイトル画像を考えていなかったのでとりあえずポスターを貼り付けてそれっぽくして
マップを考えてみたり
画面構成を考えたり
メッセージスキップコモンを考えたり
手探りで試してみている状態です。
シナリオに取り掛かる前にUI周りを整理したり、キャラチップ、マップチップを作ったりと
なかなか本編に進めません。
作るの自体は楽しいので良いのですが、UI周りの整備って
スクリーンショットでわかりづらい分、なかなか話題にできないなぁと思ったのでした。
細かいところを詰め終えたら本編製作に取り掛かりたいところです。
イラスト……ウッ頭が
2016年中公開を目指して、頑張ります。
そんな感じで10月進捗報告でした(*´ω`*)
( ´・3・)むぇー
8月進捗報告
ちゃんとゲーム作ってるよ―作ってますよー
という報告をちょこちょこしていこうと思いましたモノですこんにちは。
せめて月1くらいはね、していきたいね!
ということで8月分進捗報告です。
前回あげたこのドット
の拡大図が上のヤツです。
フォロワーさんにドットを褒められたので調子に乗って解説してみたり。
ちまちまチップを打っています。キャラチップは全自作したいけど、マップチップは一部だけかなぁとかとか。
あんまり壮大にしすぎるとエターなる予感がしてしまうのと、モチベーションの問題ですね。
なかなか時間がとれないので、手を付けられるところからやっている感じ。
ということで、ちょこちょこキャラチップ作っています。
地道に増えてます。11種類置く予定。
本編に全然関係ない部分なんだけど、作るのが楽しいです(*´ω`*)
どうでもいいこだわりとして、自分がドットを打つときは色数制限かけているんですね。
大体1ドットあたり最大16色以内に収める感じで、極力影色は共通にしたり、補色を共通にしたり。
という報告をちょこちょこしていこうと思いましたモノですこんにちは。
せめて月1くらいはね、していきたいね!
ということで8月分進捗報告です。
前回あげたこのドット
の拡大図が上のヤツです。
フォロワーさんにドットを褒められたので調子に乗って解説してみたり。
ちまちまチップを打っています。キャラチップは全自作したいけど、マップチップは一部だけかなぁとかとか。
あんまり壮大にしすぎるとエターなる予感がしてしまうのと、モチベーションの問題ですね。
なかなか時間がとれないので、手を付けられるところからやっている感じ。
ということで、ちょこちょこキャラチップ作っています。
地道に増えてます。11種類置く予定。
本編に全然関係ない部分なんだけど、作るのが楽しいです(*´ω`*)
どうでもいいこだわりとして、自分がドットを打つときは色数制限かけているんですね。
大体1ドットあたり最大16色以内に収める感じで、極力影色は共通にしたり、補色を共通にしたり。
別ゲーの主人公ちゃんドット。個人的にはかなり細かく打った方で16色ちょうどでした。
上のぬいぐるみシリーズはだいたい1つあたり7色~8色前後です。
シンプルだけど可愛いドットを目指していきたいところです。
そんな感じで8月進捗でした。そろそろマップとかにも手を付けていけたらいいなぁ
そんな感じで8月進捗でした。そろそろマップとかにも手を付けていけたらいいなぁ
制作環境が
制作環境が少しだけ変化しました。
具体的に大きく変わったというほどではないのですが、
Winタブレットを買ったので外での製作が捗る感じになりました。
↑こんな感じの。メインに関わるアイテムではありませんが、お世話になっているフォロワーさんの二次創作の更に二次…三次創作的なものをおまけ要素として入れていく予定です。
身内ネタが全開にならない程度に…!
ドットから先に作っているのは、メイングラを先に描いちゃうと、2016年の自分が泣くハメになるからです・・・・・・はい。
キャラチップを32*64にするか32*32にするかまだ悩みつつ。
ゲームの進捗お知らせでした。
具体的に大きく変わったというほどではないのですが、
Winタブレットを買ったので外での製作が捗る感じになりました。
↑こんなやつ
現在はチマチマとドットを増やす作業をしております。↑こんな感じの。メインに関わるアイテムではありませんが、お世話になっているフォロワーさんの二次創作の更に二次…三次創作的なものをおまけ要素として入れていく予定です。
身内ネタが全開にならない程度に…!
ドットから先に作っているのは、メイングラを先に描いちゃうと、2016年の自分が泣くハメになるからです・・・・・・はい。
キャラチップを32*64にするか32*32にするかまだ悩みつつ。
ゲームの進捗お知らせでした。
製作中ゲームの紹介サイトを公開しました
お盆が明けまして、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はお盆の大半をベッドで過ごしておりました。
日々の家事と寝込んでいたのとで結局思うような休暇とならず、しょんぼりしております。
健康は大事ですね。
さて、Twitterにてお盆中に形だけでも作ると意気込んでいた新作の紹介サイトが
大枠の形だけでもなんとかサマになったのでぺたり。
※サムネイルクリックでサイトに飛びます。
Twitterでじわじわ宣伝しておりました、新作。水族館を舞台に繰り広げられる青春ほのぼのダークアドベンチャー(予定) ウディタでじんわり製作中です。
今回はJIMDOさんではなくWIXさんを使ってみました(*´ω`*)
かなり自由にレイアウトできたり、アニメーション効果が追加できたりと
とても使い勝手が良くて、なかなか満足のいくサイトになったのではないかと思っています。
とりあえずは文字だけの状態ですが、今後キャラクターイラストやスチル、マップが出来ていく毎にサイトの方をじわじわと更新していきますので、お待ち頂ければ幸いです。
サイトを作ったことで尻叩き&後戻りできない感じにしたかったのです…ハイ。
イメージイラストぺたり。
6月頃から製作を始めているものの、なかなか時間が取れないことも相まってカメのようなペースで製作しています。
自分の中でかなり世界観とシナリオが固まった作品なので、ゲーム内ですべての伏線と説明ができるよう頑張って行きたいです。自分の作品に不足している説明の足りなさを補いたい……!
2016年公開予定と記しましたが、2016年に公開できたらいいな…みたいな感じで。
勘の良い方はサイトを見ただけで話がわかってしまいそうな作りになりましたが、それはそれとして。
紹介サイト作ったよ、ということで一歩前進です。
また製作状況等はこちらやTwitterで随時垂れ流していこうと思いますので、よろしくお願いします。
私はお盆の大半をベッドで過ごしておりました。
日々の家事と寝込んでいたのとで結局思うような休暇とならず、しょんぼりしております。
健康は大事ですね。
さて、Twitterにてお盆中に形だけでも作ると意気込んでいた新作の紹介サイトが
大枠の形だけでもなんとかサマになったのでぺたり。
※サムネイルクリックでサイトに飛びます。
Twitterでじわじわ宣伝しておりました、新作。水族館を舞台に繰り広げられる青春ほのぼのダークアドベンチャー(予定) ウディタでじんわり製作中です。
今回はJIMDOさんではなくWIXさんを使ってみました(*´ω`*)
かなり自由にレイアウトできたり、アニメーション効果が追加できたりと
とても使い勝手が良くて、なかなか満足のいくサイトになったのではないかと思っています。
とりあえずは文字だけの状態ですが、今後キャラクターイラストやスチル、マップが出来ていく毎にサイトの方をじわじわと更新していきますので、お待ち頂ければ幸いです。
サイトを作ったことで尻叩き&後戻りできない感じにしたかったのです…ハイ。
イメージイラストぺたり。
6月頃から製作を始めているものの、なかなか時間が取れないことも相まってカメのようなペースで製作しています。
自分の中でかなり世界観とシナリオが固まった作品なので、ゲーム内ですべての伏線と説明ができるよう頑張って行きたいです。自分の作品に不足している説明の足りなさを補いたい……!
2016年公開予定と記しましたが、2016年に公開できたらいいな…みたいな感じで。
勘の良い方はサイトを見ただけで話がわかってしまいそうな作りになりましたが、それはそれとして。
紹介サイト作ったよ、ということで一歩前進です。
また製作状況等はこちらやTwitterで随時垂れ流していこうと思いますので、よろしくお願いします。
夏がくると
暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎年のことながら、夏がくると青春学園ものを作ったりプレイしたくなるモノです。
2008年頃から作ってはいるもののエンディングの最中で迷走している作品が一つあるといえばあるのですが
あまりにも製作期間が長すぎて、放置期間も同じだけ長くなってしまっているので、
お蔵入りにしたい気持ちと日々戦っています。
いつか完成させるぞという自戒を込めて、以下その作品について。
製作ツール:吉里吉里/KAG2
シナリオ:95%
スクリプト:80%
絵:10%
全体:60%
高校最後の夏休みをテーマにしたノベルゲームです。
毎年夏がくるたびにこの作品のことを思い出すので ちゃんと取り掛かりたいなという気持ちも。
時間が作れたら、頑張ってみたいところです。
毎年のことながら、夏がくると青春学園ものを作ったりプレイしたくなるモノです。
2008年頃から作ってはいるもののエンディングの最中で迷走している作品が一つあるといえばあるのですが
あまりにも製作期間が長すぎて、放置期間も同じだけ長くなってしまっているので、
お蔵入りにしたい気持ちと日々戦っています。
いつか完成させるぞという自戒を込めて、以下その作品について。
『夏休みの約束』
海を見に行こう
そんな約束をしたのはいつのことだったか
最早、誰と約束したのかさえも曖昧で
ただ、俺は
海を見に行く約束をしていた気がする
遠い記憶だけれども、そう。確かに
俺は、約束したんだ
もう名前も思い出すことができない彼女と
最後の夏休みの約束を
( 高校生未来模索ノベルゲー / 製作中 )
+製作状況+
海を見に行こう
そんな約束をしたのはいつのことだったか
最早、誰と約束したのかさえも曖昧で
ただ、俺は
海を見に行く約束をしていた気がする
遠い記憶だけれども、そう。確かに
俺は、約束したんだ
もう名前も思い出すことができない彼女と
最後の夏休みの約束を
( 高校生未来模索ノベルゲー / 製作中 )
製作ツール:吉里吉里/KAG2
シナリオ:95%
スクリプト:80%
絵:10%
全体:60%
高校最後の夏休みをテーマにしたノベルゲームです。
毎年夏がくるたびにこの作品のことを思い出すので ちゃんと取り掛かりたいなという気持ちも。
時間が作れたら、頑張ってみたいところです。